天竜膳三好 四代目・次期店主の山本真也(まさや)と申します。
昭和26年に初代店主が割烹旅館として開業してから今年で71年目を迎えました。
時代の流れとともに昭和54年に一度閉館を迎えたものの、ここまで当店を存続してこられたのは御贔屓にしてくださる全てのお客様のおかげであると強く感じています。
今までも、そしてこれからも、お客様の特別な場所であり続けるために。
記憶に残るひと時をお過ごしいただけるよう、一層精進してまいります。
二俣城址の麓にある、銅板葺き木造平屋建て数寄屋造りの店舗は全6棟。豊かな自然に囲まれ、四季折々に表情を変える山や花々を楽しむことが出来ます。
中でも樹齢百余年を数えるドウダンツツジは当店のシンボルマークにもなっており、どのお部屋からも眺めることが出来るように配置しています。
花の見ごろは5月上旬頃ですが、新緑の季節や晩秋の紅葉、また真っ白に降り積もる雪との対比など、一年中違った趣きを感じられることでしょう。
当店のお部屋は、8畳と6畳の個室の他、大人数での法事や宴会、結納、同窓会等にご利用可能な21畳と18畳の大広間がございます。
お昼の御献立(天竜「昼」懐石膳、「花ごよみ」)をご利用のお客様は、大広間を衝立で仕切ってのご利用となります。コース料理のお客様は、各小部屋にてお召し上がりになれます。
各部屋には躙り口と炉が切ってありますので、お茶会などでのご利用も可能です。
ご年配のお客様や足が不自由なお客様、または腰掛けでのんびりとくつろぎながらお食事をしたいというお客様のために、椅子席をご用意しております。4名様から30名様までのご利用が可能で、大変ご好評をいただいております。
椅子席をご希望のお客様につきましては、事前の準備が必要となりますのでご予約の際にその旨をお伝えください。
21畳+18畳10名~54名
18畳の朝顔と21畳の夕顔の広間をご用意しております。
朝顔と夕顔をつないで39畳のお部屋としてご利用いただけます。
メインのお庭の前に位置するこのお部屋は景色も良好です。
50名程度のご利用が可能となりますので、大人数での法事や宴会など、団体のお客様からご好評いただいております。
※ランチタイムは広間にテーブルを置いて相部屋でのご利用となります。
8畳4名~8名
当店の小部屋の中ではサイズの大きい8畳のお部屋です。
結婚(結納)のお顔合わせやご家族でのお食事会にご利用されるケースが多くあります。
結納等のご利用の場合、お式の段階からお部屋をご利用いただくこともできます。お気軽にご相談ください。
6畳2名~6名:イス席で最大8名
スタンダードな6畳タイプのお部屋です。
裏山が一番きれいに見えるこちらのお部屋はしっとりとした落ち着きのある空間となっております。少人数でのお食事会など、天竜の山々を背景に、ゆったりとした時の流れをお愉しみください。
6畳2名~6名:イス席で最大7名
当店の小部屋の中では唯一メインのお庭が見えるお部屋です。
2名様からご利用ができ、こちらのお部屋を好んでご利用される方も多くいらっしゃいます。
夫婦二人でのお食事やご家族でのお食事などにご利用ください。